格安SIMと言えば「スマホ代が安くなる」というイメージですがそれ以外にもたくさんのメリットがあります。
反対に、価格が安い分だけにドコモやauといった大手キャリアにはないデメリットもあります。
メリット・デメリットの両方を把握しておかないと、契約した後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔することになります。
そこで今回は格安SIMのメリットとデメリットをまとめました。
格安SIMのメリット
まずは格安SIMのメリットから見ていきましょう。
月額料金が安い
格安SIM最大のメリットは月額料金が安くなることでしょう。
スマホに関する市場調査を行っているMMD研究所が2017年3月に発表した調査結果によると、スマホの平均月額料金が大手キャリアは7,876円だったのに対して、格安SIMは2,957円という結果でした。
大手キャリアから格安SIMにすることで、平均で5,000円前後安くなるということです。
もちろん実際にどれくらい安くなるかは人によりますが、ほとんどの人が3~4,000円は安くなります。
中には1,000円台でスマホを使えているという人もたくさんいます。
とにかくスマホ代を安くしたいなら、格安SIMがおすすめです。
契約期間の縛りが短い
契約期間の縛りが短いのも格安SIMのメリットです。
通常、大手キャリアでは2年間の契約を結びます。
いわゆる「2年縛り」ですね。2年縛りだと、2年に1度の更新月以外に解約すると10,000円近い高額な違約金が発生します。
しかも解約しなかった場合はまた2年間契約が更新されるため、なかなか解約しづらいです。
それに対して、格安SIMでは半年~1年の最低利用期間が設定されていることがほとんどです。
縛りのある期間が短いですし、しかもその期間を過ぎたらいつ解約しても違約金がかかりません。
格安SIMによっては全く契約期間の縛りを設けておらず、いつ解約しても違約金がかからないものもたくさんあります。
料金プランがシンプルで分かりやすい
格安SIMは料金プランが非常にシンプルで分かりやすいです。
大手キャリアの場合は割引やオプションなどがたくさんついており、複雑で非常に分かりにくくなっています。
対して、格安SIMの料金プランは「1GB/500円」「3GB/900円」といったように「毎月のデータ通信量によって料金が決まる」という非常にシンプルなスタイルです。
必要な人だけ音声通話機能を付けたり、各種オプションを付けたりする形式なので、シンプルなだけでなくそれぞれに合った無駄のない料金プランを契約できます。
格安SIMのデメリット
さまざまなメリットがある格安SIMですが、デメリットもたくさんあります。むしろ、デメリットこそしっかり把握しておくべきです。
ここからは格安SIMのデメリットを見ていきましょう。
通信速度が遅い
格安SIM最大のデメリットは通信速度が遅いことです。
格安SIMは大手キャリアから回線の一部をレンタルしてサービスを提供しています。
借りられる回線には限界があるため、ユーザー数が増えてしまうと回線が混雑し、通信速度が遅くなります。
とくに気を付けたいのが平日お昼や夕方などの時間帯です。
スマホを利用する人が多い時間帯なので回線が混雑しやすく、通信速度が極端に落ちてしまいます。
平日のお昼と夕方に動画視聴やゲーム、SNSなどをたくさん使う人は要注意です。
逆に、早朝や深夜は回線が比較的空いており、どの格安SIMでも速度が出ます。
この時間帯にスマホを使う人は格安SIMでも問題ないでしょう。
キャリアメールが使えない
格安SIMでは大手キャリアで使えた「キャリアメール」が使えません。
キャリアメールは大手キャリアが提供しているメールサービスです。
例えばドコモなら「@docomo.ne.jp」というメールアドレスを使えますよね。
格安SIMに変更すると、このキャリアメールが使えなくなります。
代わりに「Gmail」や「Yahoo!メール」という無料の「フリーメール」を使えば格安SIMでもメールをすることは可能です。
ただし、フリーメールからキャリアメールにメールを送ると、迷惑メールフィルターにブロックされてメールが届かないことがあります。
あらかじめ迷惑メールフィルターの設定を変えてもらう必要があり、非常に面倒です。
格安SIMのうち、UQモバイルだけはキャリアメールが使えます。
どうしても格安SIMにしてからもキャリアメールを使う場合はUQモバイルを検討しましょう。
LINEの年齢認証ができない
キャリアメールと同じく格安SIMにするとできなくなるのが「LINE」の年齢認証です。
LINEでチャットや音声通話を利用するためには友だちにならないといけません。
友だちを追加する方法はいくつかありますが、定番なのが「ID検索」による追加です。
青少年保護の理由からID検索をするには年齢認証を行い、18歳以上であることを証明しないといけません。
しかし、年齢認証は大手キャリアのシステムを利用するため、格安SIMでは突破できません。
年齢認証ができないため、格安SIMではID検索もできないということになります。
通話料が高くなる可能性がある
電話をたくさん使うという人は格安SIMに変えると通話料が高くなる可能性があります。
大手キャリアではかけ放題が一般的です。
家族割を使えば家族間通話が無料ですし、24時間誰とでもかけ放題になるプランも用意されています。
それに対して、格安SIMでは電話をかければかけるほど20円/30秒の通話料がかかります。
1回10分までの通話が無料になる「10分かけ放題」などの有料オプションはあるものの、無制限にかけ放題になるオプションが用意されているところはほとんどありません。
LINEやメールが中心で電話はしない、という人は問題ありませんが、ある程度電話をする人は要注意です。
サポートが弱い
スマホに詳しくない人や初心者の場合はサポートが弱い点にも気を付けましょう。
格安SIMはコストを削減することで、安い月額料金を維持しています。
そのため、実店舗を用意していない格安SIMが多いです。
実店舗がないため、対面による手厚いサポートや壊れた端末を持込んで修理してもらう、といったことができません。
サポートを重視する場合は大手キャリアのままのほうが良いでしょう。
支払い方法がクレジットカードのみのところが多い
格安SIMでは支払い方法がクレジットカードのみのところが多いです。
中には口座振替やデビットカードで支払えるところもありますが、種類が少ないので利用できる格安SIMがかなり限られてしまいます。
クレジットカードを持つには審査が必要なので、主婦や学生などクレジットカードの審査に受かりにくい人は格安SIMを契約しづらいです。